脱炭素への支援制度
支援制度
新潟県内の県や市町村、金融機関等の補助金・融資など、脱炭素に向けた最新の支援制度を掲載しています。
「分野」及び「区分」内の項目をチェックしたり、「フリーワード」に検索したいワードを入力し、「検索」をクリックすることで、絞り込み検索ができます。
※事業名にリンクが設定されている場合、事業名をクリックすると関連WEBサイトが表示されます。
分野 | 区分 | 対象となる事業者 | 事業名 (期間) |
問合せ先 | 対象事業/事業内容 | 補助率・補助額 融資限度額 |
---|---|---|---|---|---|---|
現状把握、計画策定 | 補助金 | 上越市内に主たる事務所又は事業所を置く中小企業者等 | 上越市脱炭素経営支援補助金 | 上越市 環境政策課(025-520-5689) | ①導入相談事業 脱炭素経営に関するコンサルティング及び相談に係る事業 ②現状把握及び自社の温室効果ガスの排出量の算定及び分析事業 省エネ診断そ の他エネルギー利用の最適化に向けた各種診断及び分析に係る事業 ③計画策定事業 脱炭素経営に関する計画策定に係る事業 ④理解促進事業 経営者及び従業員を対象とした脱炭素経営に係る理解を深める ための研修を実施する事業 |
補助率:1/2 補助額:上限50千円 |
現状把握、計画策定 | 補助金 | 糸魚川市内に主たる事業所又は事務所を有し、事業を行う法人 | 糸魚川市省エネ診断等支援事業補助金 | 糸魚川市 環境生活課(025-552-1511) | ①(一社)環境共創イニシアチブが実施する省エネ診断拡充事業 ② (一財)省エネルギーセンターが実施する省エネ最適化診断 ③ 省エネお助け隊が実施する省エネ診断 |
1回の省エネ診断につき上限1万円(千円未満切捨て) ※ただし、診断料の額が1万円未満である場合は、1,000円未満の端数を切り捨てた額 |
講習会開催・専門家派遣 | 支援制度 | 会員組合、中小企業・個人事業主 | 制度改正等の課題解決環境整備事業 | 新潟県中小企業団体中央会 経営支援課(025-267-1100) | 「脱炭素化」をテーマとした講習会開催、専門家派遣を行う。 | 補助率:100% 補助額:要相談(全体予算執行状況による、目安は10万円以内) |
事業資金 | 融資 | 第四北越銀行と取引のある法人 | ポジティブ・インパクト・ファイナンス | 第四北越銀行 コンサルティング事業部(025-229-8164) | 企業の事業活動が環境・社会・経済に与えるインパクト(ポジティブ面、ネガティブ面)に対し複数の KPI を設定する法人を対象とする事業資金(設備資金・運転資金) 第四北越リサーチ&コンサル㈱が包括的に分析・評価及び毎年の KPI のモニタリングを実施する 。また、当該評価に対して㈱格付投資情報センターより第三者評価を取得する。 |
融資条件:個別に相談 |
事業資金 | 融資 | 第四北越銀行と取引のある法人 | サステナビリティ・リンク・ファイナンス | 第四北越銀行 コンサルティング事業部(025-229-8164) | SDGs、ESGに積極的に取り組む法人を対象とする事業資金(設備資金・運転資金、融資または私募債での取り組み SDGs等に関する野心的な 目標(SPTsを設定し、そのSPTsの達成度に応じて適用金利などが変更する 。 ㈱格付投資情報センターによるSPTsの妥当性に関する第三者評価を取得する。 |
融資条件:個別に相談 |
事業資金 | 融資 | 第四北越銀行と取引のある法人 | SDGsリンク・ファイナンス | 第四北越銀行 コンサルティング事業部(025-229-8164) | SDGs、ESGに積極的に取り組む法人を対象とする事業資金(設備資金・運転資金、融資または私募債での取り組み。SDGs等に関する野心的な 目標(SPTsを設定し、そのSPTsの達成度に応じて適用金利などが変更する 。 第四北越リサーチ&コンサルティング㈱によりSPTsの妥当性に関する第三者評価を取得する。 |
融資条件:個別に相談 |
事業資金 | 融資 | 第四北越銀行と取引のある法人または個人事業主 | SDGsサポートローン | 第四北越銀行 コンサルティング事業部(025-229-8164) | SDGsの取り組みを実施する事業者を対象とする事業資金(設備資金・運転資金 利用に当たり、SDGsに対する取り組み状況の確認とともに今後SDGsの実現に向けて取り組む事項を設定する。 |
融資条件:個別に相談 |
事業資金 | 融資 | 第四北越銀行と取引のある法人または個人事業主 | 地域脱炭素貢献ローン「Biz-Ecology(ビズ・エコロジー)」(寄付型融資) | 第四北越銀行 コンサルティング事業部(025-229-8164) | 本融資実行額の0.05%を新潟県の環境分野(脱炭素事業)に対して金銭寄付を実施 | 融資条件:個別に相談 |
クレジット創出 | 支援制度 | 再エネ施設・機器、または省エネ機器を保有しCO2排出量削減に取り組んでいる企業 | クレジット創出支援 | 三井住友海上火災保険㈱ 新潟支店・新潟第一支社(025-241-0741) | 自社が行った排出量削減の取組みによって削減・吸収した排出量を、売買可能なクレジット化し販売するご支援が出来る提携業者を紹介 | ※削減量によってはクレジット化が難しいケースもある。 ※費用負担あり |